2014年11月20日
ボジョレーヌーヴォー解禁!
本日深夜0時、ボジョレーヌーヴォーが解禁となりました-(*゚∀゚*)-。年に一度のお酒のお祭り、たくさんのお客さんにお集まりをいただき、解禁をお祝いしました。

寒さが深まる中、平日の深夜にも関わらずパーティに参加してくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
今週中はボジョレーヌーヴォーのグラス売りもご用意しています。「今年も美味しい葡萄が実りました。」 季節のモノですので是非にお楽しみください。
BAR ISLEは今日も夕方5時より開いています。
皆さんのご来店をお待ちしています。

寒さが深まる中、平日の深夜にも関わらずパーティに参加してくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
今週中はボジョレーヌーヴォーのグラス売りもご用意しています。「今年も美味しい葡萄が実りました。」 季節のモノですので是非にお楽しみください。
BAR ISLEは今日も夕方5時より開いています。
皆さんのご来店をお待ちしています。

2014年11月19日
ボジョレーヌーヴォー解禁直前!
本日24時(明日深夜0時)、いよいよボジョレーヌーヴォーが解禁となります。
カウントダウンパーティに向けて、当店もフランスモードです。


コックオーヴァンも美味しく煮詰まっています。

料理は他にもリエットやムースなんかも用意しています。
肝心のボジョレーヌーヴォーも夕方には届くでしょう。いくつかの生産者のものを手配しました。
何はともあれ、新酒の到着をお祝いしようじゃありませんか♪
解禁パーティに参加される皆さん、暖かくしてお出かけください。お待ちしています(^^)/
BAR ISLEは今日も夕方5時より開いています。
皆さんのご来店をお待ちしています。
※本日は23時30分より「ボジョレーヌーボー解禁祭」のため、通常営業は23時までとさせていただきます。よろしくお願いします。

カウントダウンパーティに向けて、当店もフランスモードです。


コックオーヴァンも美味しく煮詰まっています。

料理は他にもリエットやムースなんかも用意しています。
肝心のボジョレーヌーヴォーも夕方には届くでしょう。いくつかの生産者のものを手配しました。
何はともあれ、新酒の到着をお祝いしようじゃありませんか♪
解禁パーティに参加される皆さん、暖かくしてお出かけください。お待ちしています(^^)/
BAR ISLEは今日も夕方5時より開いています。
皆さんのご来店をお待ちしています。
※本日は23時30分より「ボジョレーヌーボー解禁祭」のため、通常営業は23時までとさせていただきます。よろしくお願いします。

2014年11月18日
グレンモーレンジ ラサンタ
シングルモルトのスコッチウィスキー、「グレンモーレンジ ラサンタ」が入荷しました。

現地スコットランドで一番消費されているシングルモルトウィスキーと言われるグレンモーレンジ。かなり昔から様々な種類の酒(ワイン、シェリー、ポート、マディラ)の空樽をウィスキーの熟成に取り入れてきた蒸留所です。
今回入荷の「ラサンタ」は、原酒をバーボン樽で10年間熟成させた後に、スペインのシェリー酒(オロロソシェリー)の空樽で2年間の仕上げ熟成を施したものです。甘くエレガントで濃厚な味・香り、「ラサンタ(スコットランドの言葉で「情熱・温かさ」を意味する)」の名前の通りのウィスキーではないでしょうか。食後やゆっくりとしたい時にオススメです。
さてさて。ひと雨ごとに冬に近付いているのでしょうか、明日の明け方の予想気温はマイナス1℃だそうです。もう少し深まる秋を感じていたいのですがね(((;_;)))
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。
いよいよ明日です♪
◆◆◆ボージョレ・ヌーヴォー解禁パーティ2014◆◆◆

日時:11月19日(水)23時30分開宴 11月20日(木)0時乾杯
場所:BAR ISLE
料金:前売りチケット3500円
今年も美味しいブドウが収穫できました。自然の恵みに感謝しましょう。
フランス・ブルゴーニュ地方の郷土料理と共に今年のボージョレ・ヌーヴォーをお楽しみください。
前売りチケット予約制・人数限定のパーティとさせていただきますので、その旨をご了承ください。
昨年の解禁パーティの様子↓↓↓


年に一度のイベントです。皆さん、奮ってご参加ください。
昨年の様子、こちらや、 こちらや、 こちらや、 こちらをご参照になさってください。
よろしくお願いします。

現地スコットランドで一番消費されているシングルモルトウィスキーと言われるグレンモーレンジ。かなり昔から様々な種類の酒(ワイン、シェリー、ポート、マディラ)の空樽をウィスキーの熟成に取り入れてきた蒸留所です。
今回入荷の「ラサンタ」は、原酒をバーボン樽で10年間熟成させた後に、スペインのシェリー酒(オロロソシェリー)の空樽で2年間の仕上げ熟成を施したものです。甘くエレガントで濃厚な味・香り、「ラサンタ(スコットランドの言葉で「情熱・温かさ」を意味する)」の名前の通りのウィスキーではないでしょうか。食後やゆっくりとしたい時にオススメです。
さてさて。ひと雨ごとに冬に近付いているのでしょうか、明日の明け方の予想気温はマイナス1℃だそうです。もう少し深まる秋を感じていたいのですがね(((;_;)))
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。
いよいよ明日です♪
◆◆◆ボージョレ・ヌーヴォー解禁パーティ2014◆◆◆

日時:11月19日(水)23時30分開宴 11月20日(木)0時乾杯
場所:BAR ISLE
料金:前売りチケット3500円
今年も美味しいブドウが収穫できました。自然の恵みに感謝しましょう。
フランス・ブルゴーニュ地方の郷土料理と共に今年のボージョレ・ヌーヴォーをお楽しみください。
前売りチケット予約制・人数限定のパーティとさせていただきますので、その旨をご了承ください。
昨年の解禁パーティの様子↓↓↓


年に一度のイベントです。皆さん、奮ってご参加ください。
昨年の様子、こちらや、 こちらや、 こちらや、 こちらをご参照になさってください。
よろしくお願いします。
2014年11月17日
コック・オー・ヴァン
昨日はイレギュラーで日曜日にお休みをいただきました。ありがとうございます。
なんでイレギュラーなお休みをいただいたかというと、今週水曜日遅くに「ボジョレーヌーヴォー解禁祭」を開催する予定でありまして、その料理の仕込みをするためでありました。
昨日仕込みをした料理は「コック・オー・ヴァン:鶏肉の赤ワイン煮込み」です。
まず深い鍋に、鶏肉(手羽元)と、

たまねぎ、

にんじん、

セロリ、をそれぞれ刻んで合わせます。

それに赤ワインをひたひたに加えてしばらく置きます。

半日ほど置いて野菜、赤ワイン、肉にわけます。

野菜はよく炒めて小麦粉を振ります。赤ワインは煮立たせてアクを取ります。

シメジと、

ベーコンを炒めて、

鶏肉以外をすべてを合わせて煮込みます。ローリエ、ブーケガル二も加えて。

コクと旨みと甘みを出すために別にタマネギを炒めて、

これっくらいになったら、

鍋に加えてさらに煮込みます。

肉に塩コショウを振り、

フライパンで焼きます。

鍋の中が煮詰まってきたら濾します。

濾したソースに焼いた鶏肉を加えて、

さらに煮込んでいきます。

煮立たせて冷ましてを繰り返し、肉を軟らかくして味を染み込ませていき完成するでしょう。あとは付け合わせやデザートも仕込まないと。まだまだやることがいっぱいです(^^;)
いつもは数十秒でカクテルを作ってしまいますが、数時間かけて作る煮込み料理も楽しいもんです。じっくりゆっくりと試行錯誤ができ、しかも結果がわかるのがずっと後になってから、みたいな感じ。いつもとは勝手が違う状況を楽しんでいます。
さて。今日もBAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。
大切なお知らせ↓↓↓
◆◆◆ボージョレ・ヌーヴォー解禁パーティ2014◆◆◆

日時:11月19日(水)23時30分開宴 11月20日(木)0時乾杯
場所:BAR ISLE
料金:前売りチケット3500円
今年も美味しいブドウが収穫できました。自然の恵みに感謝しましょう。
フランス・ブルゴーニュ地方の郷土料理と共に今年のボージョレ・ヌーヴォーをお楽しみください。
前売りチケット予約制・人数限定のパーティとさせていただきますので、その旨をご了承ください。
昨年の解禁パーティの様子↓↓↓


年に一度のイベントです。皆さん、奮ってご参加ください。
昨年の様子、こちらや、 こちらや、 こちらや、 こちらをご参照になさってください。
よろしくお願いします。
なんでイレギュラーなお休みをいただいたかというと、今週水曜日遅くに「ボジョレーヌーヴォー解禁祭」を開催する予定でありまして、その料理の仕込みをするためでありました。
昨日仕込みをした料理は「コック・オー・ヴァン:鶏肉の赤ワイン煮込み」です。
まず深い鍋に、鶏肉(手羽元)と、

たまねぎ、

にんじん、

セロリ、をそれぞれ刻んで合わせます。

それに赤ワインをひたひたに加えてしばらく置きます。

半日ほど置いて野菜、赤ワイン、肉にわけます。

野菜はよく炒めて小麦粉を振ります。赤ワインは煮立たせてアクを取ります。

シメジと、

ベーコンを炒めて、

鶏肉以外をすべてを合わせて煮込みます。ローリエ、ブーケガル二も加えて。

コクと旨みと甘みを出すために別にタマネギを炒めて、

これっくらいになったら、

鍋に加えてさらに煮込みます。

肉に塩コショウを振り、

フライパンで焼きます。

鍋の中が煮詰まってきたら濾します。

濾したソースに焼いた鶏肉を加えて、

さらに煮込んでいきます。

煮立たせて冷ましてを繰り返し、肉を軟らかくして味を染み込ませていき完成するでしょう。あとは付け合わせやデザートも仕込まないと。まだまだやることがいっぱいです(^^;)
いつもは数十秒でカクテルを作ってしまいますが、数時間かけて作る煮込み料理も楽しいもんです。じっくりゆっくりと試行錯誤ができ、しかも結果がわかるのがずっと後になってから、みたいな感じ。いつもとは勝手が違う状況を楽しんでいます。
さて。今日もBAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。
大切なお知らせ↓↓↓
◆◆◆ボージョレ・ヌーヴォー解禁パーティ2014◆◆◆

日時:11月19日(水)23時30分開宴 11月20日(木)0時乾杯
場所:BAR ISLE
料金:前売りチケット3500円
今年も美味しいブドウが収穫できました。自然の恵みに感謝しましょう。
フランス・ブルゴーニュ地方の郷土料理と共に今年のボージョレ・ヌーヴォーをお楽しみください。
前売りチケット予約制・人数限定のパーティとさせていただきますので、その旨をご了承ください。
昨年の解禁パーティの様子↓↓↓


年に一度のイベントです。皆さん、奮ってご参加ください。
昨年の様子、こちらや、 こちらや、 こちらや、 こちらをご参照になさってください。
よろしくお願いします。