2015年08月31日

二十世紀梨♪

大玉の二十世紀梨が届きました♪

グリーンのプラスチックの籠が懐かしいです(^^)。 8月の最初の定休日に行ってきた黒姫、そこの名産の甘~いとうもろこしを岡山時代にお世話になった方…ってかお師匠さんに送ったところ、梨になって返ってきました。嬉しー(^o^)。
梨はやっぱり二十世紀梨ですな。瑞々しく甘すぎずシャクシャクな歯触り、甘い梨が苦手なアタクシにはサイコーです。すり下ろして梨ならではの食感のあるカクテルに仕立ててもいいですし、切ってそのままシャンパンのお供にしてもいいですし。 
お師匠さん、見事な梨をありがとうございますm(__)m
季節の変わり目、スイカや桃が終わってきて梨やブドウが美味しくなってきます。季節の味をお楽しみください。


BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。



  


Posted by BAR ISLE at 16:30季節のおすすめ

2015年08月30日

レダイグ8年

こちらのブログ記事で入荷をお知らせしていたシングルモルトのスコッチウィスキー「レダイグ」の8年熟成品。…仕入れたまではよかったのですが、酒棚の奥に置いたまま開けるのをすっかり忘れていました。で、昨日思い出したので封を切りました。

シングルモルトウィスキーが好きなお客さんと一緒に味わってみたところ、「年数を重ねればいいというわけではない」と共通した感想を持ちました。モルトウィスキーの8年熟成というのは、まだ「若い酒」の部類に入るかと思います。若いウィスキーはアルコールの角が落ち着かず荒々しさが残る印象ですが、そんな中にもそれを上回る風味を備えているアイテムもあります。今回のレダイグもそういった意味で当たりボトルでした。
ストレートで味わうとパッとした広がりはあるもののそれだけでしたが、少し水を加えると驚くほど風味が広がり飲み込むのを躊躇ってしまいます。明確な「こんな風味」というものがまだ見つけられない漠然とした風味ですが、そういうところが若さの現れなのかななんて楽しんでみるのもいいかもしれません。

BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。



  


Posted by BAR ISLE at 16:30

2015年08月29日

つけ麺屋「わいち」、ちょっと復活

今日は早起きをして、長野市のエムウェーブで開催されている「高沢グループ大感謝祭」(PDFファイルが開きます)にいってきました。
お目当てはこちらのつけ麺屋「わいち」。↓↓↓

「わいち」はアタクシの中学時代の同級生が経営をしていた石堂にあったつけ麺のお店(2012年末閉店)。昨年の同イベントで久しぶりにいただき懐かしかったのを覚えています。今年も出店するという話を聞いたので行ってきました。


スープの味は依然と変わらずに美味しいまま。麺は特別に作ったのかな?昨年よりも大分美味しくいただきました。日常的に食べることができるように、早いとこ街中に復活していただきたいですな( ̄^ ̄)
「高沢グループ大感謝祭」は今日明日の2日間、長野市のエムウェーブで開催されています。お子さんから大人まで楽しめるブースがたくさん並んでいますし、わいちを始め多くの飲食店も出店しています。皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか。


BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。



  


Posted by BAR ISLE at 16:30街のコンシェルジュ

2015年08月28日

「特別なハンガー」


BAR ISLEのハンガーは少々重たくできています。
店先のケルティッククロスや組紐文様の柵、店内のコートフックと同様に、すべてイチからデザインをして、鍛冶屋さんにお願いをして、熱い鉄を打って作ってもらいました。 デザインと質感を優先した為、「使い勝手がよろしい」とは言い難いかもしれません。 …鉄は皆さんに触っていただく毎、使っていただく毎、時間が経つにつれて味わいが深まっていきます。ぜひともガシガシとお使いください。
これらは長野市若穂の鉄細工屋さん「craf」さんの作品です。crafさんは他にも表札やフェンス、家具などの製作もされています(こちらが本業でしょうか^^;)。 ご興味をお持ちの方はこちらのリンクからcrafさんのHPを覗いてみてください。
…ホームセンターで5本セットの木製ハンガー、プラスチックの消耗品…、そんな物と較べるべくもない8本の尊いハンガー達です。どうぞ可愛がってやってください。 よろしくお願いします。

BAR ISLEは今日も夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。

  


Posted by BAR ISLE at 16:30細部に何かが宿る

2015年08月27日

ウンダーベルクの…!

こちらのブログ記事で紹介していたドイツのハーブリキュール「ウンダーベルク」のキャンペーン。280杯分のボトルキャップを集めるという困難なミッションでしたが、お蔭さまで無事に必要条件がそろったため応募し、その景品がようやく到着しました。それがこちら↓↓↓

ミニチュアトラックです。…ミニチュアって言うても全長30センチくらいありますけどね。ブリキとかダイキャストとかそんなんを想像していたら、木でできてました。やるなドイツ人。後ろ姿も決まっています。荷台にはウンダーベルク3本入りの箱が4つ載ります。

フロントにはしっかりと当店の名前が入っています。ウンダーベルクのオフィシャルサポーターだそうです。くぅ~o(^v^)o

…このノベルティグッズのために、たくさんのお客さんにウンダーベルクを飲んでいただきました。中には半ば強引に飲んでいただいた方もいらっしゃったかもしれません。てへ。 
皆さん、ご協力をいただきありがとうございましたm(__)m

このリキュール、ウンダーベルクは決して万人受けするお酒ではありませんが、飲む毎に好きになってきたというお客さんもいらっしゃいます。まだ飲んだことのない方もぜひチャレンジしてみてください。オススメの飲み方などもご案内しますので。…や、いや、いやや、次のキャンペーンにも応募したいとか他にも欲しいノベルティグッズがあるとか8種類あるグッズがこれで3つになって残りもコンプリートしたいとか、そんなんじゃないですからーーー(; ̄ー ̄A

新しいコレクションも見にきてください♪
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。



  


Posted by BAR ISLE at 16:30コレクションの紹介