2015年06月30日
明け方クッキング
仕事を終えてウチに帰り、手間暇クッキング。
実家の母からタマネギを大量にもらったので、ハッシュドビーフでも作りましょうかいね。
材料はこちら。
たまねぎ、トマト、しめじ、牛肉、赤ワインに赤玉ワイン、デミグラスソース。

タマネギを切って、バターでじっくりと炒めます。

じーっくりと。

じーーっくりと。

じーーーっくりと。

じーーーーっくりと炒めたら小麦粉を加えてルウにします。

赤玉登場。ダマにならないように少しずつ加えて伸ばしていきます。

深鍋に移して、さらに赤ワインを加えて煮込みます。

牛肉細切れを塩コショウで炒めて赤ワインでジュっとやって、

煮込んでいる深鍋に移します。

トマトをざっくりと切ってフライパンで炒め、

煮詰めてこれまた深鍋に加えます。

シメジも炒めて、

同じく深鍋に加えます。

デミグラスソース、フォンドボー、ローリエを加えてじっくりと煮込んだら出来上がり。

一晩おいて、今晩ウチに帰ったら美味しくなってるかな(^皿^)
料理は楽しいなってお話。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。
実家の母からタマネギを大量にもらったので、ハッシュドビーフでも作りましょうかいね。
材料はこちら。
たまねぎ、トマト、しめじ、牛肉、赤ワインに赤玉ワイン、デミグラスソース。

タマネギを切って、バターでじっくりと炒めます。

じーっくりと。

じーーっくりと。

じーーーっくりと。

じーーーーっくりと炒めたら小麦粉を加えてルウにします。

赤玉登場。ダマにならないように少しずつ加えて伸ばしていきます。

深鍋に移して、さらに赤ワインを加えて煮込みます。

牛肉細切れを塩コショウで炒めて赤ワインでジュっとやって、

煮込んでいる深鍋に移します。

トマトをざっくりと切ってフライパンで炒め、

煮詰めてこれまた深鍋に加えます。

シメジも炒めて、

同じく深鍋に加えます。

デミグラスソース、フォンドボー、ローリエを加えてじっくりと煮込んだら出来上がり。

一晩おいて、今晩ウチに帰ったら美味しくなってるかな(^皿^)
料理は楽しいなってお話。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。
2015年06月29日
「特別なハンガー」
BAR ISLEのハンガーは少々重たくできています。
店先のケルティッククロスや組紐文様の柵、店内のコートフックと同様に、すべてイチからデザインをして、鍛冶屋さんにお願いをして、熱い鉄を打って作ってもらいました。 デザインと質感を優先した為、「使い勝手がよろしい」とは言い難いかもしれません。 …鉄は皆さんに触っていただく毎、使っていただく毎、時間が経つにつれて味わいが深まっていきます。ぜひともガシガシとお使いください。
これらは長野市若穂の鉄細工屋さん「craf」さんの作品です。crafさんは他にも表札やフェンス、家具などの製作もされています(こちらが本業でしょうか^^;)。 ご興味をお持ちの方はこちらのリンクからcrafさんのHPを覗いてみてください。
…ホームセンターで5本セットの木製ハンガー、プラスチックの消耗品…、そんな物と較べるべくもない8本の尊いハンガー達です。どうぞ可愛がってやってください。 よろしくお願いします。
BAR ISLEは今日も夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。
2015年06月27日
ここ最近の新入荷
ここ最近の新入荷アイテム。ウィスキーがほとんどですが、個性的な面々ばかりです。
「世界で最もスモーキー」と言われる個性的なシングルモルトのスコッチウィスキー「アードベッグ」の限定アイテム「パーペチューム」。

ニッカの宮城県限定アイテム「伊達」。もはや当店の定番商品です。

シングルモルトのスコッチウィスキー「グレンロセス」の25年もの。おだやかでたおやか。

シングルモルトのスコッチウィスキー「グレンモーレンジ ラサンタ」。再入荷ですがね。

国産のゴールドラム「SEVEN SEAS」。

ニッカのブレンデッドウィスキー「鶴」、終売品、レアですよ。

他には、プラムのカクテルやスイカのカクテルも好評です。
いろいろと準備をして、皆さまのご来店をお待ちしています。
BAR ISLEは今日も明日も明後日も、夕方5時より開いています。
「世界で最もスモーキー」と言われる個性的なシングルモルトのスコッチウィスキー「アードベッグ」の限定アイテム「パーペチューム」。

ニッカの宮城県限定アイテム「伊達」。もはや当店の定番商品です。

シングルモルトのスコッチウィスキー「グレンロセス」の25年もの。おだやかでたおやか。

シングルモルトのスコッチウィスキー「グレンモーレンジ ラサンタ」。再入荷ですがね。

国産のゴールドラム「SEVEN SEAS」。

ニッカのブレンデッドウィスキー「鶴」、終売品、レアですよ。

他には、プラムのカクテルやスイカのカクテルも好評です。
いろいろと準備をして、皆さまのご来店をお待ちしています。
BAR ISLEは今日も明日も明後日も、夕方5時より開いています。
2015年06月26日
ニッカウィスキー「鶴」
巷で噂されている通り、日本のウィスキー・特にモルトウィスキーが入手困難になっています。サントリー「山崎」「白州」、ニッカ「余市」「宮城峡」…。どっか郊外の酒屋さんにならまだ在庫があるかな、なんて思いながら先日の休業日にドライブがてらウィスキーを探す旅に行ってきました。
お目当てはニッカの「余市」「宮城峡」の年数表記ありのアイテムでしたが、ええ、ありませんでした。少なくともざっくりと10軒近くの酒屋さんを回っただけでは見つからず、うっすらと抱いていた期待は見事に打ち砕かれました(^_^;)
ま、かわりにレアなものを見つけたので良しとしますがね。

ニッカのブレンデッドウィスキー「鶴」です。
「鶴」はニッカウヰスキーの創業者であり日本のウイスキーの父とも言われている竹鶴政孝が、約60年間にわたる彼のウイスキー造りの集大成としてつくり上げたものです。北の自然の中で長期間熟成させたモルトウイスキーの醸し出す重厚で上品な風味を基本としながら、熟成グレーンウイスキーのブレンドにより円熟したまろやかさが加わった、高級ブレンデッドウイスキーならではの味わいとなっています。 」
裏ラベルより。
調べてみると、1992年(もしくは1996年?)から2006年まで販売されていたモデルのようですね。ちょっと古いブレンデッドウイスキー、開けるのが楽しみです。優しい味わいなんだろうかな。。。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。
お目当てはニッカの「余市」「宮城峡」の年数表記ありのアイテムでしたが、ええ、ありませんでした。少なくともざっくりと10軒近くの酒屋さんを回っただけでは見つからず、うっすらと抱いていた期待は見事に打ち砕かれました(^_^;)
ま、かわりにレアなものを見つけたので良しとしますがね。

ニッカのブレンデッドウィスキー「鶴」です。
「鶴」はニッカウヰスキーの創業者であり日本のウイスキーの父とも言われている竹鶴政孝が、約60年間にわたる彼のウイスキー造りの集大成としてつくり上げたものです。北の自然の中で長期間熟成させたモルトウイスキーの醸し出す重厚で上品な風味を基本としながら、熟成グレーンウイスキーのブレンドにより円熟したまろやかさが加わった、高級ブレンデッドウイスキーならではの味わいとなっています。 」
裏ラベルより。
調べてみると、1992年(もしくは1996年?)から2006年まで販売されていたモデルのようですね。ちょっと古いブレンデッドウイスキー、開けるのが楽しみです。優しい味わいなんだろうかな。。。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。