2014年05月31日

クラシックなギムレット

ローズ社のライムジュースが入荷しました。

…ジンベースのカクテル「ギムレット」、今では生のライムが入手しやすくなり、また味覚のドライ志向もあって、生のライムを絞ったライムジュースを使って作ることがほとんどです。しかしながらこのカクテルが生まれた当初、ライムは貴重品で簡単に手に入れることは難しく、ライム果汁に糖分を加えて保存性を高めた人工のライムジュースが使われていました。その中でも「ローズ社のライムジュース」は味もよく信頼性も高かったそうです。なので著名なカクテルブックには「ギムレットにはローズ社のライムジュースを使う」なんて書かれていたりもします。

現在、この「ローズ社のライムジュース」は日本国内では基本的に販売されておらず、海外旅行のお土産や海外在住の人に送ってもらったりして手に入れることがほとんどでしょうか。前回は、親族が海外に長期出張をしておりまして、お願いをしてみると何とか手に入れることができました。また今回は、いつもお世話になっているお客さんからのおすそわけでいただきました。Hさん、ありがとうございますm(__)m
再び「クラシックなギムレット」をご用意しておりますので、ご期待の上のご来店をお待ちしています。

さてさて。月末です。ああ、ゴールデンウィークがあったからですかね、なんか5月を短く感じ、あっという間に過ぎていったように思います。
何はともあれ、美味しいお酒を飲みながらひと月を締め括りましょうよ。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。



  


Posted by BAR ISLE at 16:30新入荷のお知らせ

2014年05月30日

ブレンデッドモルトウィスキー


シングルモルトのスコッチウィスキー数種類をブレンドした「ブレンデッドモルトウィスキー」、リリースは「ハート・ブラザーズ」社です。
17年以上の樽熟成を経たスペイサイドのモルト原酒8種とハイランドのモルト原酒2種をブレンドし、オロロソシェリーの樽(ファーストフィル)で仕上げの熟成をさせたもの。味わいはというと、尖ったところがなくとてもマイルド。シェリー樽由来と思われる多くの甘いニュアンスをかなり薄いスモーキーなオブラートで包んでいるような…、そんな印象を持ちました。何かが突出していたり鮮烈なイメージがあるわけではないかもしれませんが、その分安心してゆっくりと楽しめるウィスキーかと。食後や遅い時間・寝酒などにオススメします。

さて。暖かな…じゃなくて暑い週末です。昼過ぎには気温も30度を超えました。
どうなっちゃってんだよ。
昼間の水分補給はしっかりめにした方がよさそうです。
…夜の水分補給もお忘れなく(^_^)d

BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。



  


Posted by BAR ISLE at 16:30新入荷のお知らせ

2014年05月29日

来年のこと

来年は2015年、長野市は様々なイベントがあります。
その中でも大きなものは、4月から5月末にかけての「善光寺御開帳」と、春に予定されている「新幹線の金沢までの延伸」でしょうか。どちらも長野市にお住まいの方々はよく聞く話題でしょうし、様々な業種でビジネスチャンスとして準備をしていることかと思います。

「今さら何言ってんの」ってなもんですが、昨日知り合いのバーテンダーと話をする機会があり、「来年の春に向けて何かしよう」ということになりました。
前回の「善光寺御開帳」の時にはオリジナルラベルのモルトウィスキーを作ったのだとか。私は長野にいなかったので参加はできませんでしたが、長野市内のほとんどのバーで取り扱いをしていたそうです。それがこちら↓↓↓

477本限定の貴重なウィスキーだったのですね。
今回も同じように善光寺オリジナルラベルのウィスキーを作ろうかという動きがあるとかないとか。
また、どこぞのワイナリーにお願いをして、信州の名産・リンゴを使ってシードル(リンゴから作られる発泡酒)を作ってもらうとか。
ベタかもしれませんが、長野のオフィシャルカクテルを作るとか。
あと、これもベタかもしれませんが、「長野市内のバー・マップ」をつくるとか。
コレコレw↓↓↓

とかとか、そんなこんなの来年に向けての色々な話をしました。
大きかったり小さかったりのそれぞれのコミュニティや業界でも同じような話はされていることでしょう。横の繋がりで連携できたりしたら、もっと楽しいことができるでしょうかね。
長野市外・長野県外から多くの観光客の方がやってくることでしょう。善光寺さんにお参りして「はい帰りましょう」じゃせっかく長野市に来ていただいた方に申し訳ないなと。より多くの方に長野市を楽しんでいただきたいなと。
何かします。また報告します。

さて。昨日は久々の夕立ちがありました。当店の目の前はさほどでもありませんでしたが、近くの知り合いの店の前は相当激しく降ったそうです。「夕立ちは馬の背を分ける」なんてよく言うたもんですね(^_^)

BAR ISLEは今日も夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。



  


Posted by BAR ISLE at 16:30街のコンシェルジュ

2014年05月28日

真空カクテル???

知り合いのバーに「真空カクテル」なるものがお目見えしたらしいです。
「真空カクテル」、言葉の響きがとてもステキング♪ 新しい機械・新しいマシン・新しいグッズ・新しいモノ、そんなんが好きなのでどんな風に作るのか興味が湧いてきました。調べてみるとこんなのがあるんですね↓↓↓


真空ミキサー!    (画像は日経トレンディさんから拝借)
わぁお。心躍るマシンです。…1年ほど前に発売されていたみたいですが(^^;)
ジューサー・ミキサー大手メーカーのテスコムさんの製品で、よくあるミキサーと似た形はしていますが、名前のとおり容器の中を真空にする機能が付いていて、想像のとおり真空状態で食材を撹拌することができるマシンです。

ほほう、上部から空気を抜くワケですな。
これによって、空気が含まれることなく撹拌され、・不要な泡立ちがない、・繊維質が均等に混ざるため分離しにくくのどごしが滑らか、・酸化が防げて変色しにくい、などの良さがあるそうです。…うーん、魅力的なマシンです。こちらを使ったフレッシュフルーツカクテルが「真空カクテル」、うんうん、美味しいでしょうねY(^o^)Y
もう少し知りたい方はこちらのリンクからテスコムさんのHPを覗いてみてください。

※当店での導入の予定はありませんm(__)m

さて。昼2時の気温が29.4度とか言うてます。湿度が低いのでカラっとしていますが、5月でコレだったら真夏はどうなっちゃうんでしょうか?
ま、暑いときは、飲みましょう。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。



  


Posted by BAR ISLE at 16:30細部に何かが宿る

2014年05月27日

キュウリが入荷しました。



キュウリが入荷しました。

「は?」ってなもんですが、それはと言うと、こういうコトなんです↓↓↓

イギリスのリキュール「ピムス」、それを使った夏の飲み物「ピムスカクテル」に欠かせないんです。
ええ、キュウリが。
諸説いろいろとありますが、とにかく、キュウリが欠かせないんです。
ええ、キュウリが。
「ピムスカクテル」はイギリス・ロンドンの夏を代表する飲み物。テニスのウィンブルドン、ヘンリー・レガッタ(テムズ河で行われるボートレース)、アスコット競馬(イギリス王室が所有する競馬場での競馬)、それらにはピムス専用のバーが出店されるほどイギリス人に愛されているんです。独特の甘苦い風味に、さっぱりとした飲みくち、これからの季節には特にオススメします。

さてさて。お天気は回復しましたが、週末にかけて気温30度とかいう予報が出ています。いよいよ日本も亜熱帯ですかね、春と秋とを返して欲しいもんです(=.=;)
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。



  


Posted by BAR ISLE at 16:30季節のおすすめ