2015年04月30日
カクテル屋台
ゴールデンウィークの初日、中央通りの丸本洋酒店さん前でカクテルの路上販売をしてきました。

毎度おなじみのBar Ritaの女主人・増田さん(左側)と、今回はホテルJALシティ長野の地下にあるBar Moetの浦野さん(右側)も参加してくれました。天気も良く気温は26度を超えていたそうです。

設営中に「まだですかー?」とお待ちになってくれている方、「あんまり美味しかったからもう1杯♪」とお代りをされた方、ベンチに座って2杯3杯と本格的に飲む方、たくさんのお客さんにご来店をいただきました。シェイカーの音を中央通りに響かせると、足を止めてこちらを見てくれる方も多かったです。シェイクの音ってバー以外では聞かない音ですもんね。「なんかやってるみたい」と物珍しさで見てもらえるだけでもよかったです。ま、あわよくば1杯飲んでいただきたかったですけど(^^;)
来週の連休中、5月3日(日)と5日(火)、もうあと2回は行う予定ですので、街中にお出掛けの際にはぜひお立ち寄りください。
(写真はお客さんより拝借)

さてさて。気温も高く良いお天気が続きそうです。楽しい連休をお過ごしください。ええ、当店はもちろん休みなく営業しています。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。

毎度おなじみのBar Ritaの女主人・増田さん(左側)と、今回はホテルJALシティ長野の地下にあるBar Moetの浦野さん(右側)も参加してくれました。天気も良く気温は26度を超えていたそうです。

設営中に「まだですかー?」とお待ちになってくれている方、「あんまり美味しかったからもう1杯♪」とお代りをされた方、ベンチに座って2杯3杯と本格的に飲む方、たくさんのお客さんにご来店をいただきました。シェイカーの音を中央通りに響かせると、足を止めてこちらを見てくれる方も多かったです。シェイクの音ってバー以外では聞かない音ですもんね。「なんかやってるみたい」と物珍しさで見てもらえるだけでもよかったです。ま、あわよくば1杯飲んでいただきたかったですけど(^^;)
来週の連休中、5月3日(日)と5日(火)、もうあと2回は行う予定ですので、街中にお出掛けの際にはぜひお立ち寄りください。
(写真はお客さんより拝借)

さてさて。気温も高く良いお天気が続きそうです。楽しい連休をお過ごしください。ええ、当店はもちろん休みなく営業しています。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。
2015年04月29日
2015年04月28日
ストラスコノン12年
ブレンデッドスコッチウィスキーの至宝「ロイヤルハウスホールド」を作るジェームス・ブキャナン社がかつて作っていたピュアモルトウィスキー「ストラスコノン12年」が酒棚に並びました。
中右:ロイヤルハウスホールド、中左:ストラスコノン12年

1990年頃まで作られていたウィスキーで、現在はもう見かけることも少なくなってきました。4つのシングルモルトウィスキー(オルトモア、グレンロッシー、グレントファース、モートラック)のみをブレンド、「ロイヤルハウスホールドのグレーン抜き」なんて言われたりもします。味わいはスムース&マイルド、…なんて言葉で言ってみますが、いやいや、まとまり感がハンパないです。70年代のウィスキーだからなのか経年変化によるものなのか、科学的なところは分かりませんが、優しく語りかけてくる雰囲気に圧倒さえされます。
幻とも言われるウィスキー、ぜひお楽しみください。
さてさて。ゴールデンウィークに突入です。当店はGW期間中も通常通り毎日営業をし、最終日の5月6日(水)のみお休みをいただきます。旅行の方、帰省の方、皆さんのご来店をお待ちしています。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。
~~~~楽しいお知らせ~~~~
明日4月29日(水・祝日)、長野市の中央通りにて出張バーテンダーをして青空カクテルを作ります。 お祭り大好きなBar Ritaの女主人と、昼の明るい時間からワンコインカクテル(1杯500円!)の販売♪ 中央通りの「丸本洋酒店」さんの前に特設カウンターを設けてクルクルシャカシャカと。こんな感じに↓↓↓


定番で人気の高いジントニック、最近何かと目にするウィスキーハイボール。
他にも様々なカクテルをご用意しています。
ぜひともお立ち寄りいただき、バーテンダーが作るカクテルをお楽しみください。皆さまのご来店をお待ちしています(^3^)//。
日時:4月29日(水・祝日) 14時頃~16時頃(早期閉店の場合あり 雨天中止)
場所:中央通り・トイーゴ北100m、「丸本洋酒店」さん前
5月始めの連休中も2回ほど予定しています。日程は調整中ですので、決まり次第こちらでお知らせします。
中右:ロイヤルハウスホールド、中左:ストラスコノン12年

1990年頃まで作られていたウィスキーで、現在はもう見かけることも少なくなってきました。4つのシングルモルトウィスキー(オルトモア、グレンロッシー、グレントファース、モートラック)のみをブレンド、「ロイヤルハウスホールドのグレーン抜き」なんて言われたりもします。味わいはスムース&マイルド、…なんて言葉で言ってみますが、いやいや、まとまり感がハンパないです。70年代のウィスキーだからなのか経年変化によるものなのか、科学的なところは分かりませんが、優しく語りかけてくる雰囲気に圧倒さえされます。
幻とも言われるウィスキー、ぜひお楽しみください。
さてさて。ゴールデンウィークに突入です。当店はGW期間中も通常通り毎日営業をし、最終日の5月6日(水)のみお休みをいただきます。旅行の方、帰省の方、皆さんのご来店をお待ちしています。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。
~~~~楽しいお知らせ~~~~
明日4月29日(水・祝日)、長野市の中央通りにて出張バーテンダーをして青空カクテルを作ります。 お祭り大好きなBar Ritaの女主人と、昼の明るい時間からワンコインカクテル(1杯500円!)の販売♪ 中央通りの「丸本洋酒店」さんの前に特設カウンターを設けてクルクルシャカシャカと。こんな感じに↓↓↓


定番で人気の高いジントニック、最近何かと目にするウィスキーハイボール。
他にも様々なカクテルをご用意しています。
ぜひともお立ち寄りいただき、バーテンダーが作るカクテルをお楽しみください。皆さまのご来店をお待ちしています(^3^)//。
日時:4月29日(水・祝日) 14時頃~16時頃(早期閉店の場合あり 雨天中止)
場所:中央通り・トイーゴ北100m、「丸本洋酒店」さん前
5月始めの連休中も2回ほど予定しています。日程は調整中ですので、決まり次第こちらでお知らせします。
2015年04月27日
青空カクテル
明後日4月29日(水・祝日)、長野市の中央通りにて出張バーテンダーをして青空カクテルを作ります。
お祭り大好きなBar Ritaの女主人と、昼の明るい時間からワンコインカクテル(1杯500円!)の販売♪
中央通りの「丸本洋酒店」さんの前に特設カウンターを設けてクルクルシャカシャカと。こんな感じに↓↓↓


今回のメニューはこちら。

定番で人気の高いジントニック、最近何かと目にするウィスキーハイボール。
県外からのお客さんも来られるかなと、アンズのカクテルとリンゴのカクテルも。
ぜひともお立ち寄りいただき、バーテンダーが作るカクテルをお楽しみください。皆さまのご来店をお待ちしています(^3^)//。
日時:4月29日(水・祝日) 14時頃~16時頃(早期閉店の場合あり 雨天中止)
場所:中央通り・トイーゴ北100m、「丸本洋酒店」さん前
5月始めの連休中も2回ほど予定しています。日程は調整中ですので、決まり次第こちらでお知らせします。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。


今回のメニューはこちら。

定番で人気の高いジントニック、最近何かと目にするウィスキーハイボール。
県外からのお客さんも来られるかなと、アンズのカクテルとリンゴのカクテルも。
ぜひともお立ち寄りいただき、バーテンダーが作るカクテルをお楽しみください。皆さまのご来店をお待ちしています(^3^)//。
日時:4月29日(水・祝日) 14時頃~16時頃(早期閉店の場合あり 雨天中止)
場所:中央通り・トイーゴ北100m、「丸本洋酒店」さん前
5月始めの連休中も2回ほど予定しています。日程は調整中ですので、決まり次第こちらでお知らせします。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。
2015年04月26日
170年前のシャンパン?
北欧・フィンランドのバルト海沖で、沈没した貨物船の中から約170年前のシャンパンが見つかったそうです。

ヨーロッパの研究者が成分や味を分析した結果、現在のシャンパンとは製法が異なり、砂糖が大量に加えられ、アルコール度数は現在のものより低めだったそうな。。。水温が安定した暗い海の底は熟成に最適で、「香ばしい薫製のような風味豊かな味わい」の美酒になっていたとか。
以上、朝日デジタル記事より。
約170年前のシャンパン、どんな味なのでしょうかね(^^;) …ワインを扱う時にはいつも思うのですが、ワインというものはブドウを絞って発酵させただけのもの。加熱もしていないのに、何年・何十年と食品として賞味できてしまう、そのこと自体に感動を覚えます。
私たち人間にも、ワインを始め様々なお酒にも、それぞれの早さでそれぞれの時間が流れています。そのお互いの時間が交差する「BAR」という空間…。そう思うと、当店のカウンターもなかなかの場所なんじゃない?なんて思ってしまいます(^^)v
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。

ヨーロッパの研究者が成分や味を分析した結果、現在のシャンパンとは製法が異なり、砂糖が大量に加えられ、アルコール度数は現在のものより低めだったそうな。。。水温が安定した暗い海の底は熟成に最適で、「香ばしい薫製のような風味豊かな味わい」の美酒になっていたとか。
以上、朝日デジタル記事より。
約170年前のシャンパン、どんな味なのでしょうかね(^^;) …ワインを扱う時にはいつも思うのですが、ワインというものはブドウを絞って発酵させただけのもの。加熱もしていないのに、何年・何十年と食品として賞味できてしまう、そのこと自体に感動を覚えます。
私たち人間にも、ワインを始め様々なお酒にも、それぞれの早さでそれぞれの時間が流れています。そのお互いの時間が交差する「BAR」という空間…。そう思うと、当店のカウンターもなかなかの場所なんじゃない?なんて思ってしまいます(^^)v
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。