2014年08月26日

ビールいろいろ

夏も終わろうとしています。国内ビール4社が秋に向けたビールをいろいろと販売するようです。

まずはキリンビール。
グランドキリンシリーズから「ホップフルーティ」が9月後半に発売されます。
ビールいろいろ
「一本で満足できる味わい」がコンセプトのグランドキリンシリーズ。希少種のホップとキリン独自の製法によって、フルーティで爽やかな味わいに仕上げたそうです。

さらにもうひとつ、秋の定番商品「一番搾り とれたてホップ生ビール」が10月後半に発売されます。
ビールいろいろ
「麦芽100%×一番搾り製法」に「岩手県遠野産とれたてホップ」を加え、すっきりしているのに旨みも充分、みずみずしい香りが特徴だそうです。…一般的なビールは、ホップは収穫後に乾燥されて保存・使用しますが、この製品に使われるのは、収穫後に乾燥させず生のまま凍結させ細かく砕いたホップ。旬のホップの個性を最大限に引き出しているそうです。


続いてアサヒビールからは、「ドライブラック バースタイル オレンジ」が9月前半に発売されます。
ビールいろいろ
黒ビールのコクがありながら爽快でキレ味のよい「ドライブラック」に、オレンジの爽やかな風味とほのかに香るミントフレーバーを組み合わせたビアカクテルです。…黒ビール×オレンジ、真似してみようかな(^皿^;)

お次はサッポロビールから、「百人のキセキ 至福のブラウンエール」。こちらはもう販売されています。
ビールいろいろ
深みのある琥珀色のビールで、飲み進むにつれて様々な表情を見せる複雑な味わいだそうです。開発にあたってはのべ12,000人のビール愛好家と意見を交わし共同開発したのだとか。

最後はサントリー、「ザ・プレミアム・モルツ〈初摘みホップ〉」がちょっと先ですが11月後半に発売されます。
ビールいろいろ
「ダイヤモンド麦芽」「天然水100%仕込」といった「ザ・プレミアム・モルツ」の特長はそのままに、2014年に収穫されたチェコ産のファインアロマホップを空輸して仕込んだそうです。華やかな初摘みホップの香りが楽しめそうです。

各メーカーさん、いろいろと作っています。夏の爽快なビールとはひと味違った個性が期待できそうです。それぞれの発売を楽しみに待ちましょうか(^_^)

さて。8月もあと僅か。「夏の思い出」なんて言葉に甘酸っぱさを感じていたのはいつのことやら。甘さ、酸っぱさ、苦さ、辛さ、色々な味覚がバーのカウンターにはありますよ。舌の味覚も心の味覚も両方とも。
BAR ISLEは夕方5時より開いています。
皆さまのご来店をお待ちしています。






同じカテゴリー(季節のおすすめ)の記事画像
熊本の河内晩柑をカクテルで
桜のお酒
アマレットのホットカクテル
スパイスいろいろ
熊本の甘夏をカクテルで
宮崎の金柑をカクテルで
同じカテゴリー(季節のおすすめ)の記事
 熊本の河内晩柑をカクテルで (2025-04-04 15:00)
 桜のお酒 (2025-03-23 15:00)
 アマレットのホットカクテル (2025-03-03 15:00)
 スパイスいろいろ (2025-02-23 15:00)
 熊本の甘夏をカクテルで (2025-02-18 15:00)
 宮崎の金柑をカクテルで (2025-02-09 15:00)

Posted by BAR ISLE at 16:30 │季節のおすすめ